1. ホーム
  2. 書籍紹介:ジェネラリスト・マスターズ シリーズ
  3. Generalist Masters 3 バイタルサインでここまでわかる!

Generalist Masters 3 バイタルサインでここまでわかる!第2版

Generalist Masters 3 バイタルサインでここまでわかる!第2版

  • 徳田 安春:著
  • 鎌田 一宏:著/
  • 定価:2,800円+税
  • 2024年11月25日発売 第2版第1刷 A5 199ページ
  • 2010年9月1日発売 第1版第1刷 A5 154ページ X線・CT写真139枚
  • ISBN 978-4-904865-73-6 C3047

Amazonで購入する

目 次

  1. バイタルサインでここまでわかる!第2版の刊行にあたって
  2. 著者略歴
  3.  
  4. Introduction そうだったのか!バイタルサイン+αの21のポイント
  5.  バイタルサインの診かた
  6.  1 ショック=主要臓器循環障害
  7.  2 貧血の診かた
  8.  3 臥位と座位でどのように血圧と脈を測るのか
  9.  4 ティルトテスト(Tilt test)
  10.  5 頸静脈を診る
  11.  6 頸静脈の波形
  12.  7 頸静脈のどこを測るか
  13.  8 頸静脈圧(JVP)の測り方
  14.  9 頸静脈三角
  15.  10 ショックの評価→Baseline BPに注意!
  16.  11 悪寒の3分類法
  17.  12 奇脈について
  18.  13 閉塞性ショックの3大疾患
  19.  14 ショックバイタルのまとめ
  20.  15 AF時の脈格差
  21.  16 前頸部腫脹
  22.  17 デルタ心拍数20のルール
  23.  18 Kussmaul 呼吸では呼気のにおいもチェック
  24.  19 上腹部痛+頻呼吸
  25.  20 血管に関係する疾患では四肢の脈拍を触知すべし
  26.  21 聴診器で骨折を見つける方法
  27.  ここが大事
  28.  
  29. 第1章 聞き書き「日野原重明先生,バイタルサインを語る」
  30.  バイタルサインの診かた
  31.  バイタルサインということばの由来
  32.   Tips 1 血圧のしくみ
  33.   Tips 2 体温調節の基礎
  34.   Tips 3 心周期と聴診の関係
  35.  幅広いバイタルサインの診かたを学ぼう
  36.  オスラー流回診とは
  37.   Tips 4 スクラッチテスト
  38.   Tips 5 呼吸調節の基礎
  39.  間違いだらけの日本の教科書
  40.  ここが大事
  41.  
  42. 第2章 ショックバイタル
  43.  バイタルサインの診かた
  44.  症例1
  45.   Tips 1 SpO2の測定機器
  46.  症例2a
  47.   Tips 2 脈拍の増加の定義
  48.  症例2b
  49.  症例3
  50.   Tips 3 アナフィラキシーは世界中で増加傾向
  51.   Tips 4 エピペン(自己注射薬)
  52.  症例4
  53.   Tips 5 敗血症で増加する炎症性サイトカイン
  54.   Tips 6 脱水のみかた
  55.   Tips 7 悪寒の程度と菌血症の有無が有意に関連する
  56.   Tips 8 マクロファージや好中球の機能障害による免疫能低下
  57.  症例5
  58.   Tips 9 心タンポナーデ患者には、奇脈にて評価すべし
  59.  症例6
  60.   Tips 10 閉塞性ショックの補助診断として有用なツールがベッドサイド超音波機器
  61.  症例7
  62.   Tips 11 低血糖では交感神経活動が亢進し,アルファとベータ受容体の両方が刺激される
  63.   Tips 12 アルコール性ケトアシドーシスは,頻脈と頻呼吸以外に,腹痛を呈する
  64.   Tips 13 ショック患者は早期診断が重要
  65.  症例8a
  66.   Tips 14 僧帽弁狭窄症
  67.  症例8b
  68.   Tips 15 甲状腺機能亢進症で頻脈性心房細動を呈する患者→心拡大の有無をかならずチェック
  69.   Tips 16 腸管内寄生虫疾患→糞線虫症の合併
  70.  ここが大事
  71.  
  72. 第3章 バイタル & ビヨンド
  73.  バイタルサインの診かた
  74.  症例9a
  75.   Tips 1 超急性期に来院する患者には重症が多く,CRPが未上昇の場合も多い
  76.  症例9b
  77.   Tips 2 ショックバイタルに陥るような尿路感染症
  78.  症例10a
  79.   Tips 3 Kussmaul 呼吸が認められるのは必ずしもDKAのみならず
  80.   Tips 4 代謝性アシドーシスは,さまざまな機序が関与している
  81.  症例10b
  82.   Tips 5 昼間にCheyne-Stokes 呼吸を認めた場合には,予後不良
  83.  症例11
  84.   Tips 6 上腹部痛患者において頻呼吸(>毎分30 回)を認める場合には,胸腔内疾患などの腹部臓器以外の疾患をまず考慮すべき
  85.  症例12
  86.   Tips 7 救急患者で意識障害を呈していた場合,SBP:systolic blood pressureに注目
  87.  症例13
  88.   Tips 8 大量出血を伴う骨盤骨折
  89.  症例14
  90.  ここが大事
  91.  
  92. 第4章 バイタルサイン相談室
  93.  バイタルサインの診かた
  94.  ここが大事
  95.  
  96. 第5章 バイタルサインを地域医療に活かす 会津ルール10:“什の掟”
  97.  バイタルサインの診かた
  98.  バイタルサインを地域医療に活かす 会津ルール 什の掟
  99.   Tips 1 会津の什の掟と呼ばれるルール
  100.  1. バイタルサインの測定順序;まず血圧計を使う!(体温計ではない!!)
  101.  2. 正しく「血圧」を測定する;マンシェットのサイズは適切か
  102.  3. 資源のない場所でこそTilt test!
  103.  4. 脈を触ってリズムがバラバラなら(=絶対的不整脈),血圧計で「脈拍数」を測るのではなく,聴診器で「心拍数」を測る!
  104.  5. バイタルサイン最重要項目;「呼吸数」を測定せよ!
  105.  6. 自分の常識を捨てる; 「体温」をみるなら,平熱からの変化を!
  106.   Tips 2 患者さんの内服薬の作用を知ろう(β遮断薬)
  107.   Tips 3 診断(評価)エラーに気をつけよう
  108.  7. 人(患者さん)は「見た目」が大切!
  109.  8.「意識(レベル)!」を意識せよ.
  110.  9.「体重」は貴重な情報!多職種で共有し合おう!
  111.   Tips 4 両側下腿浮腫を評価しよう
  112.  10. ルール最後の大呪文; バイタルサインは組み合わせ『NEWS 2スコア』
  113.   Tips 5 ショック=主要臓器障害の主な症候―皮膚・顔面
  114.  ここが大事
  115.  
  116. さらに学びたい人のための参考文献
  117. 索引

看護必要度シリーズ

SPECIAL CONTENTS

「日常診療ツールキット」シリーズ

ジェネラリスト・マスターズ シリーズ

「日本の高価値医療」シリーズ

総合診療医メンターブックス シリーズ

「新・臨床高齢者医学」シリーズ

「Patient Education Library」シリーズ

新・総合診療医学

コンソーシアムブックシリーズ

コンソーシアムシリーズ

ページの先頭へ戻る