1. ホーム
  2. 書籍紹介:ジェネラリスト・マスターズ シリーズ
  3. Generalist Masters 13 神経症状の診療に自信がつく本―自己学習のための72のKey Question

Generalist Masters 13 神経症状の診療に自信がつく本 ―自己学習のための72のKey Question

Generalist Masters 13 神経症状の診療に自信がつく本 ―自己学習のための72のKey Question

  • 黒川勝己:著
  • 園生雅弘:著
  • 定価:3,000円+税
  • 2018年9月20日 169ページ
  • ISBN978-4-904865-37-8

Amazonで購入する

目 次

  1. Ⅰ.プライマリケア医に必要な神経症状の診かた
    1. 1.プライマリケアにおける神経の診かたとは?
    2.  Key Question 1-1
    3.   プライマリケア医は神経症状を訴える患者をどのように診るべきですか?
    4.  Key Question 1-2
    5.   プライマリケア医が神経症状を診る際に求められる診療スキルとはなんですか?
    6.  Key Question 1-3
    7.   3-step diagnosis とは,どのようなものですか?
  2. Ⅱ.非神経専門医にも必要な神経診察法(手技篇)
    1. 2.意識障害患者の神経診察はこうする
    2.  Key Question 2-1
    3.   意識障害患者の神経学的診察はどのようにしますか?
    4.  Key Question 2-2
    5.   意識レベルはどう診ますか?
    6.  Key Question 2-3
    7.   髄膜刺激徴候はどう診ますか?
    8.  Key Question 2-4
    9.   麻痺の有無はどう診ますか?
    10.  Key Question 2-5
    11.   眼の診察はどうしますか?
    1. 3.脳梗塞患者の神経診察はこうする
    2.  Key Question 3-1
    3.   脳梗塞患者の神経学的診察はどのようにしますか?
    4.  Key Question 3-2
    5.   脳梗塞患者の評価スケールにはどのようなものがありますか?
    6.  Key Question 3-3
    7.   言語の評価はどうしますか?
    1. 4.それ以外の患者の神経診察はどうする?
    2.  Key Question 4-1
    3.   意識障害患者や脳梗塞が疑われる患者以外の神経学的診察はどのようにしますか?
    4.  Key Question 4-2
    5.   腱反射の評価はどうしますか?
    6.  Key Question 4-3
    7.   感覚障害はどう確認しますか?
    8.  Key Question 4-4
    9.   小脳徴候はどう診ますか?
    10.  Key Question 4-5
    11.   起立・歩行の評価はどうしますか?
  3. Ⅲ.よくみる症状への対処(症状篇)
    1. 5.頭痛を診たらどうする?
    2.  Key Question 5-1
    3.   「頭痛」を訴える患者をみる場合どう診たらよいですか?
    4.  Key Question 5-2
    5.   「頭痛の Red Flags」は何ですか?
    6.  Key Question 5-3
    7.   くも膜下出血を見逃さないためのポイントはなんですか?
    8.  Key Question 5-4
    9.   “突然発症”だがくも膜下出血でないと思われる場合にはどのような疾患がありますか?
    10.  Key Question 5-5
    11.   髄膜炎を見逃さないためのポイントはなんですか?
    12.  Key Question 5-6
    13.   その他 (5-3?5-5 以外) の“new headache”で重篤な疾患にはどのようなものがありますか?
    14.  Key Question 5-7
    15.   群発頭痛を診断するポイントはなんですか?
    16.  Key Question 5-8
    17.   三叉神経痛を診断するポイントはなんですか?
    18.  Key Question 5-9
    19.   上記以外の場合はどう診たらよいですか?
    1. 6.めまいはこう診よう!
    2.  Key Question 6-1
    3.   「めまい」を訴える患者をみる場合どう診たらよいですか?
    4.  Key Question 6-2
    5.   患者が「めまい」と言えば,“天井がまわること”と考えてよいですか?
    6.  Key Question 6-3
    7.   「vertigo」は,「回転性めまい」と考えてよいですか?
    8.  Key Question 6-4
    9.   「真性めまい (vertigo) 」はすべて末梢性めまい・耳鼻科疾患と考えてよいですか?
    10.  Key Question 6-5
    11.   「真性めまい (vertigo) の Red Flags」はなんですか?
    12.  Key Question 6-6
    13.   脳幹梗塞を見逃さないためのポイントはなんですか?
    14.  Key Question 6-7
    15.   小脳梗塞を見逃さないためのポイントはなんですか?
    16.  Key Question 6-8
    17.   椎骨脳底動脈系の一過性脳虚血発作 (TIA) を見逃さないためのポイントはなんですか?
    18.  Key Question 6-9
    19.   良性発作性頭位めまい症 (BPPV) を診断するポイントはなんですか?
    20.  Key Question 6-10
    21.   反復するめまいをみたら,どのような疾患を考えるべきですか?
    1. 7.上手にしびれを診るには?
    2.  Key Question 7-1
    3.   「しびれ」を訴える患者をみる場合どう診たらよいですか?
    4.  Key Question 7-2
    5.   患者が「しびれ」と言えば,“ジンジン・ビリビリしている”と考えてよいですか?
    6.  Key Question 7-3
    7.   「しびれの Red Flags」は何ですか?
    8.  Key Question 7-4
    9.   脳血管障害を見逃さないためのポイントは何ですか?
    10.  Key Question 7-5
    11.   ギラン・バレー症候群を見逃さないためのポイントは何ですか?
    12.  Key Question 7-6
    13.   糖尿病性多発ニューロパチーを診断するポイントは何ですか?
    14.  Key Question 7-7
    15.   頸椎症,腰椎症のしびれはどのような特徴がありますか?
    16.  Key Question 7-8
    17.   手根管症候群 (CTS) のしびれはどのような特徴がありますか?
    1. 8.意識消失はこう診よう!
    2.  Key Question 8-1
    3.   「一過性意識消失」患者をみる場合どう診たらよいですか?
    4.  Key Question 8-2
    5.   「一過性意識消失」の原因にはどのような疾患がありますか?
    6.  Key Question 8-3
    7.   「T-LOC の Red Flags」は何ですか?
    8.  Key Question 8-4
    9.   心原性失神を見逃さないためのポイントはなんですか?
    10.  Key Question 8-5
    11.   非心原性失神を診断するポイントはなんですか?
    12.  Key Question 8-6
    13.   目の前で,意識消失を診たら,どのような対応をしたらよいでしょうか?
    1. 9.意識障害にはどう対応する?
    2.  Key Question 9-1
    3.   意識障害患者にはどのように対応したらよいですか?
    4.  Key Question 9-2
    5.   呼吸パターンはどのように評価しますか?
    6.  Key Question 9-3
    7.   意識障害の原因にはどのようなものがありますか?
  4. Ⅳ.コモンな疾患への対応(疾患篇)
    1. 10.脳梗塞患者をどうする?
    2.  Key Question 10-1
    3.   脳梗塞における“非神経専門医”の役割はなんですか?
    4.  Key Question 10-2
    5.   脳梗塞にはどのようなタイプがありますか?
    1. 11.認知症患者をどうする?
    2.  Key Question 11-1
    3.   認知症における“非神経専門医”の役割はなんですか?
    4.  Key Question 11-2
    5.   認知症のスクリーニングには,どのような検査がありますか?
    6.  Key Question 11-3
    7.   認知症にはどのような疾患がありますか?
    8.  Key Question 11-4
    9.   認知症に対してどのようなケアをすべきですか?
    10.  Key Question 11-5
    11.   認知症は生活習慣病の管理で予防できますか?
    1. 12.パーキンソン病患者をどうする?
    2.  Key Question 12-1
    3.   パーキンソン病はどのような疾患ですか?
    4.  Key Question 12-2
    5.   パーキンソン病診療における“非神経専門医”の役割はなんですか?
    6.  Key Question 12-3
    7.   パーキンソン病はどのような症状で疑いますか?
    8.  Key Question 12-4
    9.   パーキンソン病の治療はどのようにすべきですか?
    10.  Key Question 12-5
    11.   パーキンソン病患者の“かかりつけ医”として注意することはなんですか?
    1. 13.てんかん患者をどうする? (主として高齢者てんかんについて)
    2.  Key Question 13-1
    3.   てんかんはどのような疾患ですか?
    4.  Key Question 13-2
    5.   てんかん診療における“非神経専門医”の役割はなんですか?
    6.  Key Question 13-3
    7.   高齢者てんかんはどのような症状で疑いますか?
    8.  Key Question 13-4
    9.   非けいれん性てんかん重積とはどのような病態ですか?
    10.  Key Question 13-5
    11.   てんかん患者の“かかりつけ医”として注意することはなんですか?
  5. Ⅴ.脳神経内科医とは
    1. 14.脳神経内科医はこうだ
    2.  Key Question 14-1
    3.   脳神経内科疾患にはどのような疾患がありますか?
    4.  Key Question 14-2
    5.   脳神経内科医はどのような症状を診るのですか?
    6.  Key Question 14-3
    7.   脳神経内科医の役割はなんですか?
  6. Index

看護必要度シリーズ

SPECIAL CONTENTS

「日常診療ツールキット」シリーズ

ジェネラリスト・マスターズ シリーズ

「日本の高価値医療」シリーズ

総合診療医メンターブックス シリーズ

「新・臨床高齢者医学」シリーズ

「Patient Education Library」シリーズ

新・総合診療医学

コンソーシアムブックシリーズ

コンソーシアムシリーズ

ページの先頭へ戻る